ごろ太と銀次と福助と

アメリカンショートヘアのごろ太永遠の12歳。ブリティッシュショートヘアの銀次11歳。保護猫の福助4歳。猫達に癒やされる日々をつづります。

一生一度の大冒険






父が亡くなって1ヶ月が経ちました。


毎日毎日暑い中、福助は4歳になりました。



ごろごろしているし、あんまり遊んであげていないからか、体重が増えているみたい。





銀次は、一時毎朝毛玉を吐いてばかりいたけど、最近落ち着いたので良かった。



体重も安定してるね。



銀次ももうすぐ12歳。

このまま調子良くいてほしいな。。。




私もあと何年かすると60歳。

このままなんとなく還暦を迎えてしまうのは嫌だ。


何かやっておきたいことはないか。

一人旅とかしてみたいかも。

と、思った途端、無性に行きたい衝動に駆られてしまった。


どこがいいかな。

いつか行ってみたいと思っていたのは有田焼の町

有田焼のつるんとした手触りが好き。

調べてみると、アリタセラという有田焼のお店を1ヵ所に集めた場所があるという。


ますます行きたくなる。


新幹線?飛行機?

どれも一人で乗ったことないし、ワレモノを持ち歩くのも危険だな・・・。

車だったらいっぱい買えるよな。

行きたい時にいつでも出発できるし、何かあったらすぐに帰れる。


どんどん夢が膨らむ。


ルートと時間を検索してみると、2泊3日でなんとか行けそうだぞ。


まずは夫に相談。

初めは何言ってんだという感じだったけど、最終的には心良く承諾してくれた。


いつもいつも、とんでもないことばかり言いだす私。

今回ばかりは、自分でも驚いてる。

でも、行けるなら行ってみたい。

これからの人生、後悔しない生き方をしたい。


父の心配もなくなった。

母もとりあえず落ち着いている。

夫も猫達も元気だ。

車の運転も今を逃すとだんだん衰えるだろう。


今だからできて、今しか出来ない事だ。



高速道路をひたすら走る旅になるので、車の点検をしてもらい、サービスエリアやインターチェンジの予習をし、カーナビを頼りにまずは一日でどこまでいけるのか。


無理はしないこと。

安全が第一。



一生一度の大冒険の始まりだ。



つづく。





(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)

父逝く






父の日の6月15日、父が亡くなった。


去年の11月に脳梗塞で倒れたものの、後遺症もなく退院したのもつかの間、心不全を患い再び入院。

年齢的なこともあり、治療できるものでもなく、施設に入所。


静かに静かに毎日を過ごし半年ほど、食事もできなくなりどんどん衰弱していき、往診に来てくれていた医師からは、もう手のほどこしようがありませんと告げられた2日後のこと。


父の日の午前中、私と夫で面会に。


呼吸が荒いかなと思ったけど、手を握り返す力も強く、今すぐどうこうという感じではなかった。


午後、熱が高くなり、肺炎をおこしてるようだと姉から連絡がある。


それからまもなくして、来てほしいとの連絡。


午前中とはあきらかに違っていた。

たんが絡み苦しそうだが、目を開けてまわりをキョロキョロと見たり、手を握る力もまだある。


このままずっと付き添うことはできず、夕方いったん帰ることになり、明日また来るよ、との声かけにうなずいた父。


その3時間後、呼吸が止まったとの連絡。


施設の方の話では、夕食の時間には味噌汁を2口飲んだという。



その後、きっと一人きりで・・・


最後の時を迎えたのだろう。




二度目の入院からはほとんど話す事もなく、目を閉じ、ただひたすら一日一日を過ごしていた父。



もっと何かしてあげられただろうか。


寂しかったかな。


ホントはどうしたかったんだろう。。。




何でもいいから、何か言ってほしかったな。





何不自由なく育ててくれてありがとう。



ありがとう。。。






(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)

緑でいっぱいの庭と最近のあれこれ







今年は、晴れたり雨が降る日がちょうど良く繰り返されたせいか、庭の緑がとても成長しています。



アナベルとブルーベリー。



葉っぱの色もキレイです。



アジサイ達も色づき始めました。



クレマチスもたくさん花が咲いてキレイ。



今年、もう食べられるようなアスパラが生えなくなったアスパラの小道を大改造。



倒れかけていたフェンスを立て直し、きれいにした空き地には昨日見つけたアガパンサスを植え、増えたアナベルを移植してみました。


今日明日は雨予報なので植えてみたけど、週開けの真夏日予報に耐えてくれるかなぁ。



庭いじりを済ませ家の中に戻ると・・・



ふくちゃん、その座布団、向こうの畳コーナーにあったはずよね。



遊んでいるうちに、ここまで来ちゃってちょうどいいくつろぎの場所になっちゃったわけ?



ぎんちゃん見てた?



ボクは何も知りませんって感じね。


猫達はとても調子よく元気です。




先月、二度目の那須どうぶつ王国に行って、新しく仲間入りしたマヌルネコのナゴムちゃんに会ってきました。



この日は一匹しかおらず、たくさんの人達に見られて緊張気味だったかも。



あとで知った事だけど、この日長くいたポリーちゃんが亡くなったとのこと。


ナゴムちゃんもどうか長生きしますように。


前回、なぜか見逃したジャガー。


餌の時間が近いのか、じっとお座りして猫みたいだけど、とても大きいです。



ネコ科の動物はなんか可愛い。



いろいろたまった写真を一気に載せて長くなってしまいました。




あとは、父のこと。


心臓が弱っていて、ごはんもほとんど食べれない。

もう長くはないようです。。。





(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)